CONSULTING 経審コンサルティング

CONSULTING 気になる項目はございませんか?
- 利益は出ているのに経審の点数がアップしない!
- このままでは入札の指名ランクが下がりそう!
- 経審点数のシュミレーションをしたい!
- 防災協定を締結していない!
- 法定外労災補償制度の加入をしているが点数に反映してない!
- 履行保証保険について知りたい!
気になる項目はございませんか?一つでも当てはまる場合は、是非専門店へお問い合わせください!
CONSULTING 経審とは
経審とは、経営事項審査の略語です。公共工事の入札を行う際に必要となる資格審査のことをいいます。
経営事項審査とは?
「経営事項審査」とは、公共工事を発注者から直接請け負おうとする建設業者が必ず受けなければならない審査です。公共工事の各発注機関は、競争入札に参加しようとする建設業者についての資格審査を行うこととされており、当該発注機関は客観的事項と主観的事項の審査結果を点数化し、順位付け、格付けを行います。このうち客観的事項の審査が経営事項審査であり、この審査は「経営状況」と「経営規模」、「技術力」、「その他の審査項目(社会性等)」について数値化し評価するものです。なお、「経営状況の分析」については、国土交通大臣が登録した経営状況分析機関が行っています。